薬膳茶

現代社会では仕事、私生活、子育て、友達付き合い、季節の変化、環境の変化など様々な場面でストレスを感じたり、疲弊したり・・・少しずつ自身の体調を崩してしまいがちです。

そんな現代において、『自分を癒し日々を整える』手段として、誰でも簡単に日々の生活に摂り入れることができるものの1つに『薬膳茶』があると考えています。

「ヒトは自然の一部であり、心とカラダは繋がっている」という漢方の基本な考え方。

暮らしの中に漢方や薬膳の考え方をとり入れ、自分自身を見つめ直し、健康的な生活を送りたい・・・。

そんな思いをみなさんにお伝えしたい・・・。

薬膳茶とは

薬膳茶と聞くと、

「苦いんじゃない?」
「独特の臭いがあるんじゃない?」
「薬っぽいんじゃない?」

というイメージを持たれている方もいるのではないでしょうか。中には漢方薬(生薬)独特の臭いがあるお茶もありますが、

 スッキリ、サッパリして飲みやすいもの
 濃厚で芳醇な味わいのもの
 ハーブティーのような華やかなもの

などなど・・・様々な薬膳茶が存在します。

薬膳茶は薬膳の考え方をベースに、体質やカラダの調子、季節に合わせた食材などを組み合わせて作ります。様々な中国茶や紅茶、ハーブなどを組み合わせたり、氷砂糖や黒糖などで甘みを加えたりと、その組み合わせによって様々な風味・香りを楽しむことができます。

薬膳茶は薬膳料理と違い場所を選ばず料理の腕も関係ありません。

薬膳料理

◇薬膳料理

◇道具や設備が必要
◇切ったり刻んだり
◇下味や味付けなど
◇煮たり焼いたり蒸したり
◇調理に時間が掛かる

薬膳茶

◆薬膳茶

◆カップやポット、水筒
◆調理は不要
◆素材選択でお好みの味を
◆お湯を注ぐだけ
◆水筒でどこでも持ち運べます

薬膳料理を毎日食べ続けるのは難しいかもしれませんが、薬膳茶は身近にある素材を使って手軽に日常生活に取り入れることが可能なのも特徴です。

時間や場所を選ばず、水筒などで気軽に会社にも旅行にも持ち運び可能です。知識さえ身につければその日から実践できます。

素材が持つ特性や使い方を知ると、より季節に合ったもの、より自身のカラダ(体質・体調)に合ったものを自分で選んで、自分で組み合わせて飲む事が出来ます。